総合訓練を行いました
2018年11月8日 11時51分10月25日に蒜山地区にある事業所合同の総合訓練を行いました。
今回の訓練は、夜間に施設中央部から出火した設定で、
避難誘導・通報をするという内容でした。(デイサービスセンターは昼間想定)
夜間と言う事で、初期消火・避難誘導・通報を少人数で行わなければならず、
参加した職員は自分の役割をしっかりと頭に入れて、機敏に行動していました。
利用者様も落ち着いて参加されていました。
避難誘導・通報訓練の後は、真庭消防設備さん指導の下、
水式消火器による消火訓練と補助散水栓による放水訓練を行いました。
消火器を使うことが初めての職員がおり、大変勉強になったようでした。また、補助散水栓(いわゆる消火栓)での放水訓練では、その水圧に圧倒されびっくりしていた職員が多かったようです。
基本的にスプリンクラーを設置しているので延焼する事態は余り想像できませんが、
いつどんな時に避難する場面に遭遇するかわからなので、気を引き締めて行きたいと
思う一日でした。